VJAギフト券
37,000円分全国50万店以上でご利用になれる
全国共通商品券
常磐もの詰め合わせ
10,000円分「常磐もの」の加工品を詰め合わせたセットです。
※写真はイメージです。
常磐ものオリジナル
バッグ&ポーチ
常磐ものオリジナル
マスキングテープ
メヒカリのかいわれ丼
ペンネーム:R三兄弟
コメント:公民館の市民講座で習ったメニューです。メヒカリを揚げて、蒲焼き風のタレを絡めています。かいわれがポイントです!
あじのなめろう
ペンネーム:I.A
コメント:いわき市民講座で魚のおろしかたを習った際、講師の先生が秋刀魚でなめろうを作ってくださいました。とても美味しかったので次の日、自宅であじのなめろうに初挑戦しました。
常磐ものアジのお造り
ペンネーム:カサファイ
コメント:江名港で釣れた新鮮な鯵をお造りにして家族みんなで美味しくいただきました。
かまぼこと野菜の卵とじスープ
ペンネーム:みーちゃん
コメント:初めて最初から最後まで自分で作った料理
ヒラメのカレーマヨソースパン粉焼き
ペンネーム:U.M
コメント:母直伝!カレー風味が美味しい料理♡
ヒラメの手毬寿司
ペンネーム:U.M
コメント:4歳児が唸る美味さ!いわきの魚は最高!
スズキかつ、スズキの焼き(梅肉添え)、スズキのカルパッチョ
ペンネーム:Y.R
コメント:沼ノ内港東側海岸で釣ったスズキです。自分の子供達が大好きなスズキかつ!皮目をパリッと焼いて、あっさり梅肉と。そして、手軽にオリーブオイルとレモン汁を絞りブラックペッパーとパセリを散らしたカルパッチョ。釣った魚を家族に美味しく食べてもらうため頑張りました!
昨年の大晦日のアンコウ鍋
ペンネーム:サトブー
コメント:沼の内のあさイチで大型のアンコウを買って、家族みんなが大好きなアンコウ鍋です。
やっぱりサンマは小名浜にかぎる
ペンネーム:たこ太郎
コメント:秋刀魚は塩焼きが一番だっぺよ。来年もたくさん食べたいね。
カナガシラのペペロンチーノ
ペンネーム:ココア
コメント:カナガシラのアヒージョ缶でペペロンチーノを作りました。カナガシラの身にしっかり味が付いているので、鷹の爪と缶詰を炒めてパスタと和えるだけの簡単おいしいメニューです。
いわきふく焼き
ペンネーム:たこ太郎
コメント:素材そのものが最高だから、軽く干して、いわきの太陽と塩だけで美味さを最大限に引き出した至高の料理です。
タイの塩焼き
ペンネーム:焼き芋はトロトロ
コメント:焼き魚が大好き家族です。
ひらめの漬け丼
ペンネーム:ぱな
コメント:旦那が船で釣っためちゃくちゃ大きい平目を漬け丼にしました。とっても美味しかったです。
ヒラメの刺身と昆布締め
ペンネーム:ゆーさん
コメント:小名浜の釣り指定区域で、夕マズメにアジの泳がせで50cmのヒラメをGET!肉厚な身を熟成させ、お刺身と昆布締めで贅沢に食べ比べしました!旨味たっぷり!常磐もの最高☆
イカの醤油バター炒め
ペンネーム:マルシェ
コメント:焦げた醤油とバターの香り。お好みで七味唐辛子をかけて頂きます!
おでん
ペンネーム:ココア
コメント:さんまのポーポー焼き揚げかまぼこをいれたおでん🍢
常磐ひらめ港町
ペンネーム:たこ太郎
コメント:ディスコみたいな沼之内漁港朝市でゲットした60センチの鮃。刺身、昆布締め、そしてなめろうの三点盛り。冷酒があわない訳がない!
常磐ヒラメのバターソティ
ペンネーム:たこ太郎
コメント:沼之内漁港朝市でゲットした常磐ヒラメをバターソティに。肉厚な白身がふわふわ、皮目はパリッと仕上がって最高に美味い!みんなにも食って欲しい。あぁ、海の恵みに感謝。
【給食】メヒカリの唐揚げ
ペンネーム:平南部学校給食共同調理場
コメント:いわき市の魚「メヒカリ」をから揚げにしています。
メヒカリは身も皮も骨もやわらかく、骨まで丸ごと食べられます。
【給食】かつおの揚げびたし
ペンネーム:勿来学校給食共同調理場
コメント:かつおを油で揚げて、しょうがしょうゆのたれに漬けた揚げびたしは、いわき市の郷土料理です。
暑い夏でもしょうがの香りが食欲をそそります。
洋風いかじゃが
ペンネーム:ひとしおLab
コメント:だしの素・みりん・バターを使ったちょっと洋風の煮物です。ほくほくのじゃがいもと旨味たっぷりのいかに、バターのコクが効いてます。お好みで黒コショウをふってどうぞ。
ヤリイカとキャベツのにんにくレモン炒め
ペンネーム:ひとしおLab
コメント:ざく切りキャベツとイカ、にんにくを油でさっと炒め、塩・胡椒・レモン汁を加えて仕上げました。野菜もモリモリ食べられる、簡単さっぱり料理です。
ヤリイカと長ねぎの
バター炒め
ペンネーム:ひとしおLab
コメント:冬場の甘~い長ねぎと、イカの塩気がバターの旨味にベストマッチ!胡椒を加えて味にメリハリをつけ、海苔の香りで食欲増進♪
ヒラメのナムル風
ペンネーム:ひとしおLab
コメント:ヒラメのぷりぷりの食感が楽しめるおつまみレシピ。短冊切りにしたヒラメに、ごま油とおろしにんにくの香りを効かせ、中華だし少々で和えています。
カツオご飯弁当
ペンネーム:3737
コメント:学校給食の人気メニューツナご飯を参考にして、福島県漁連のカツオフレーク缶を使用したカツオご飯弁当を作りました。
みりん干しの
クリームチーズトースト
ペンネーム:3737
コメント:常磐ものの「さんまのみりん干し」を使用しました。
みりん干しとクリームチーズの相性は抜群なので、ぜひお試しください。
ソフトかまぼこ焼き
ペンネーム:3737
コメント:ソフトかまぼこを焼目が付くまで焼いて、大根おろしとポン酢で簡単さっぱりおつまみの完成です。
ポーポー焼バーガー
ペンネーム:3737
コメント:常磐ものの「ポーポー焼」をチーズ、オーロラソース、野菜でハンバーガーにしました。
さつま揚げのピタサンド
ペンネーム:3737
コメント:常磐ものの「さつま揚げ」を沢山の野菜と共にピタパンにはさんだボリューム満点サンドウィッチです。
ちぎり揚げの
チーズソースがけ
ペンネーム:3737
コメント:常磐ものの「ちぎり揚げ」にラクレットチーズソースをたっぷりかけました。
VJAギフト券
37,000円分全国50万店以上でご利用になれる
全国共通商品券
常磐もの詰め合わせ
10,000円分「常磐もの」の加工品を詰め合わせたセットです。
※写真はイメージです。
常磐ものオリジナル
バッグ&ポーチ
常磐ものオリジナル
マスキングテープ
「常磐もの」の魚介類や、水産加工品を購入。
または、いわき市内で魚を釣る。
1の料理写真と、
その食材が「常磐もの」と分かる写真を準備。
投稿写真の条件
応募者ご本人様がおおむね1年以内に撮影した
次のいずれかが対象
①「常磐もの」を使った料理の写真
②いわき市内で釣り上げた魚介類を使った料理の写真
1の料理写真と、その食材が「常磐もの」と分かる写真を準備。
投稿写真の条件
応募者ご本人様がおおむね1年以内に撮影した
次のいずれかが対象
①「常磐もの」を使った料理の写真
②いわき市内で釣り上げた魚介類を使った料理の写真
開催要項を確認の上、応募フォームから必要事項を入力し、2の写真をアップロードしてご応募ください。
遊漁に関する注意事項
1 概要
「常磐もの」の認知度向上、販売促進の一環として、新たなファン層の獲得と拡大を目指し、魚製品の喫食頻度を上げるアプローチとなるよう本市水産物の魅力を伝える機会を創出することを目的に、市民らが映える写真とともに常磐ものの美味しさを伝える写真の投稿キャンペーンです。
2 イベント名称
「常磐もの写真投稿キャンペーン」
3 開催期間
令和6年12月2日(月)から令和7年1月31日(金)
4 主催
いわき市農林水産部水産振興課
5 応募資格
日本国内にお住まいの方で、かつ賞品のお届け先が日本国内の方。(プロ・アマは問いません。)
6 応募方法
開催要項を確認の上、応募フォームから必要事項を入力し、写真をアップロードしてご応募ください。
応募にはGoogleアカウントが必要になります。
7 応募規約
8 作品審査・選定
投稿写真の審査及び評価は、本市が設置する、常磐もの写真投稿キャンペーン審査委員会において実施するものとします。
9 賞品
10 賞品発送
キャンペーン終了後、常磐もの写真投稿キャンペーン審査委員会による厳正な審査の上、受賞者には、応募フォームにご指定いただいた電子メールアドレス宛に通知いたします。 受賞通知の内容に従い賞品配送に必要な情報をご連絡いただきますと、「受賞確定」となります。
11 注意事項
本キャンペーンに投稿する写真のうち、次に該当するものは審査の対象外となります。
また、本書に記載されていない事項については、主催者の判断によります。
12 投稿写真について
投稿写真は、当サイト内に掲載されます。
また、投稿写真の著作権は応募者に帰属しますが、投稿をもって次のとおり無償の使用権を無期限に主催者に許諾したものとします。使用にあたり、個別に連絡することはありません。
また、画像のトリミングや色調の補正などの加工をする場合があります。
13 個人情報の取扱い
当選者の個人情報は、賞品の発送、連絡・問合せなど必要な範囲のみに利用します。
当選者の個人情報を当選者の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません。(法令等により開示を求められた場合を除く。)
14 問い合わせ先